この度ご依頼いただきましたのは、ご先祖様を敬うお気持ちが込められた、お仏壇にお飾りする家紋刺繍額です。お選びいただいた家紋は、水辺に力強く自生する植物である沢瀉(おもだか)の葉が抱き合う様を表現した「丸に抱き葉沢瀉(まるにだきはにおもだか)」。この家紋は、古くから子孫繁栄とご家族の絆の深さを象徴するとされております。
生地には、日本の伝統と格式を今に伝える西陣織の黒地を使用し、家紋の持つ厳かな雰囲気を一層引き立てています。そして、その黒地に映えるよう、家紋は繊細かつ存在感のある7cmのサイズで丁寧に刺繍を施しました。
家紋名: 丸に抱き葉沢瀉
西陣織生地色: 黒地
刺繍サイズ: 7cm
先日商品が無事届きました。とても綺麗で大満足です。