三京ブログ

About

About 京都の刺繍三京の公式ブログ。刺繍やものづくりについて、日々更新中!

月別アーカイブ

京都の刺繍三京

お着物刺繍の配色の話

皆様こんにちは!(^O^)/
今日はお着物の配色についてのお話をひとつ(≧▽≦)

お着物へお洒落紋や家紋を刺繍する際、お客様からお預かりさせていただきましたお着物に合うよう、上図のように、刺繍するお着物の上に糸束を置いてお着物合うかどうかを判断しております。

お着物の色は、同じ色のお着物はないのではないかと思う程、一様な色はなく、同じような色のお着物であっても地紋によって印象が変わったり、グラデーションがあったり、柄や刺繍が入っていたりと、とても複雑です。
また、お着物を着られる方のご年齢やお好みにも合わせるとなると、無限の可能性が出てきます( ̄V ̄)
その為、お洒落紋を刺繍する際、同じ柄の刺繍であっても、その刺繍する糸の色はお着物や人によって異なってくるのです!

なので、当店では刺繍の前に事前にお色のご確認ができるよう画像でお知らせさせていただいております
(*´ω`)b.+*
大切なお着物への刺繍は敷居が高いかもしれませんが、当店のスタッフ一同、お着物と着られる方のことを思い、真心込めて刺繍に向き合っておりますので、ぜひ一度お着物刺繍を試してみてくださいませ(^O^)/

配色は結構大変な作業ですが、お客様のお喜びいただけるお顔を想像すると頑張れる! というお話でした
( *´艸`)

家紋は自由だ! (※「家紋の見つけ方」も収録)

こんにちは!
今日は私の祖父の話を例に、「家紋は自由だ!」という件いついてお話します(^O^)

私の祖父は”終活”の一環で、墓石を購入しました。
墓石には家紋を彫る事が多いので、祖父は「おれの家の家紋はこれなんだよ!」と言って、「下り藤」の家紋を彫りました。
その時は、うちの家紋は「下り藤」だったんだー(‘ω’)と軽い気持ちで聞いていました。
祖父は山口県出身なのですが、ある機会に祖父の生家(空き家)に旅行がてら連れて行ってもらったのですが、その生家の裏手にお墓があるんだと祖父に紹介され墓石を見た瞬間、戦慄が走りました。
墓石に刻まれた家紋は「丸に橘」の家紋だったのです(;・∀・){ゼンゼンチガウヤン)
恐る恐る、この前作った墓石と家紋が違うよ、と祖父に伝えたところ、祖父は「なに!?見間違えてたな! まぁ、藤の方がかっこいいからいいじゃろう!ハッハッハッ!」と痛快に笑っていました(*´▽`*)

実は皆様、知らない方も多いと思いますが、これでいいのです。 家紋は変えてもいいのです!
家紋については明確な規則がない為、基本的にどんな家紋を使用しても大丈夫なのです。
しかしながら、家紋には由緒があるものもありますし、ご先祖様が大切に受け継がせてきた家紋もあるかと思いますので、うちの祖父のようにお気軽すぎるのはあまりおすすめはしません( ;∀;)
でも、「家紋が分からない」もしくは「家にはないと思う」という方、調べてもわからない場合※、家紋をあなたの代で変えたり、作ったりしても良いと思います(*^▽^*)

という事で、今回は私の実体験を元に、「家紋は自由だ!」というお話でした(^^)

※家紋の見つけ方・・・当店にご依頼いただくお客様がご自身の家紋を発見した例を紹介します。
《例》墓石・屋根の瓦・提灯・お着物・袱紗・風呂敷・欄間・位牌・扇子・蔵の中の箱…etc

3色(`・ω・´)/-○○○

昨年のお話になりますが、ご家族様で3色の色違いの「家紋刺繍額-彩華-」を頼んだお客様がいらっしゃいました。

色違いで家紋刺繍を持たれるなんて、お洒落だなと思っておりました!(^^)
「家紋刺繍額-彩華-」は、刺繍糸色が選べるのでオリジナリティー溢れる家紋刺繍額になって、映えますね(*´▽`*)

なぜ、唐突にこの話を思い出したかというと、昨日スーパーで「お花見団子」を見たからでした(*^▽^*)/-○○○

カラフルな三色がかわいくて♪

もう3月になったのに寒くて、春が近いようで遠いですね。
お花見したいですね~!o(*’▽’)o
さくら前線✿情報お待ちしております(^O^)/

天気と家紋のお話し

【稲妻菱】

【山谷雪】

皆様こんにちは(‘ω’)ノ
京都の本日の天気は「霧」模様です( ;∀;)
比較的薄めの霧で自転車を運転する分には支障はございませんでしたが、遠くは霞み、いつもは通勤途中に見える「嵐山」が見えず真っ白でした( ゚Д゚)
週末は寒くなる予定だそうですし、今年は変な天気や気候が続きますね~(*‘∀‘)

天気といえば、家紋にも天気に関係のある家紋がある事をご存じでしょうか。
「雲」や「雷(稲妻)」、「雪」に関する家紋や「太陽」に関する家紋まであるのです(*^▽^*)
※「太陽」は家紋名では「日足(ひあし)」という名で掲載されています! ご興味のある方はぜひ検索してみてください.+*

家紋には自然を模ったものも多くありますが、天候を紋にデザインし直した昔の日本人の感性は面白いですね(*^^)

刺繍機よ ありがとう!(身内話)

皆様こんにちは!

本日は事後報告にはなりますが、弊社の古参のメンバーが先日いなくなったご報告をしたいと思います(>_<)
そのメンバーの名前は、「刺繍機1号」。

彼は30年も前から三京を支えてくれていた、とっても働き者な子でした(T_T)
そんな彼が動かなくなってしまったのは、高齢なこともあり、彼一人に負担をかけすぎるのも良くないと心配になった弊社の社長が、新入り君 その名も「刺繍機2号」くんを入社させてからしばらくのことでした。
皆が「刺繍機2号」の使い方に慣れてきたころ、「刺繍機1号」は自分の役目を全うしたとでもいうように、ひっそりと画面が映らなくなり動かせなくなってしまったのです。

ずっと苦楽を共にしてきた刺繍機なので、どうにか直してやりたいと社長・会長が奔走しましたがどうにもならず、先日運び出されていきました( ;∀;)ノ

今では先輩の分まで「刺繍機2号」くんが頑張ってくれています!
お別れはつらいものがありますが、「刺繍機1号」!
今までありがとう! 最後まで会社のことを思って、心配して頑張ってくれて本当にありがとう!(T◇T)
これからは「刺繍機2号」くんと一緒に良い刺繍作っていくから、心配しないでね( `ー´)
君のことはずっと忘れないよ!.+*

という身内話でした(‘◇’)ゞ
皆様ご清聴ありがとうございましたm(__)m

家紋いろいろ話「梅」

皆様こんにちは!
今日は家紋のお話をしようと思い筆(キーボード)を執りました(*’▽’)

家紋は弊社所蔵の家紋帳に掲載されているものだけでも約4,300種あり、実にいろいろな家紋があります。
その中から、季節のお花である「梅」の家紋の話をしようと思います(^O^)/

梅のお花の家紋と言えば、有名な戦国武将の一家「前田家」が掲げている家紋「加賀梅鉢紋」が有名ですね!

他にも、当店の「彩-irodori-」の植物シリーズにある「梅枝丸」も家紋帳に掲載のある家紋です(*^▽^*)
ひとえに梅と言っても、様々な形で約40デザイン以上あります(*’▽’)梅のお花 大人気!!

昔の人は寒い時期に可憐な花を咲かせる梅を見て、生命力を見出し自身の家を守る家紋としたのでしょうか・・・。
それとも美しい花の優美なデザイン性に魅入られ家紋として取り入れたのでしょうか・・・。
思いを馳せると楽しいですね~( *´艸`)※私だけなのかな?

また気まぐれに「家紋いろいろ話」をしていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!(*´ω`)

お着物刺繍 大盛況(*’▽’)

最近お着物への刺繍のご依頼が増えています!
春に着られるお着物なのかピンクやベージュといったふんわりとした色のお着物へ、お花の刺繍入れるとより温かみが増すように思います(*^▽^*)

当店の「お着物刺繍-お洒落紋-」の中で人気なのが「四君子」の柄です。
お着物の業界ではメジャーな柄で、四季の花が入ったデザインなので着る時期を問わない柄という事で人気なのです(*´▽`*)

お着物には、細かくいろいろな作法・決まりがあるようですが、「四君子」の柄のように少し気楽に着れるような抜け道もあったりしますので、お着物のことでお悩みの方はぜひご相談くださいませ!
昨今ではお着物の着方など自由度が増えてますので、多くの方に触れていただけると嬉しく思います(^O^)/

刺繍額脳(^O^)/

皆様寒い中、毎日お仕事・育児・介護・家事とお疲れ様です!

今日は刺繍脳になってしまった私の話を少し(*´▽`*)

三京に勤め始めてからもう数年経ちますが、勤め始める前と劇的に変わったことが一つあります。
それは・・・、家紋やエンブレムを見ると刺繍額になったらどんな感じになるか妄想してしまう事です(/ω\)
通勤途中、京都の市バスのお顔の真ん中のエンブレムを見ては、「市バスの雰囲気と、このマークなら福額のナチュラルに緑地っで入れるとかっこいいかな。」とか。

京都バス※ の車体横についている葉っぱのようなエンブレムをみて「京都バスの雰囲気と、このマークだったら高砂のナチュラルに蘇芳生地で入れるといかすかな。」とか。
(※県外の方は良く混同されますが、京都市バスは緑、京都バスはベージュにエンジ色をしており、路線やダイヤの違う別会社のバスです。)

神社に行くと2~3個家紋があるところがあり、「刺繍額にするならどの家紋なんだろうか?一つに絞るのではなく、別注の横長の額を作って家紋3つを並べるのか。」等々。

とっさに出てくる考えがそれって・・・刺繍額脳になったな~と痛感する今日この頃です( ̄▽ ̄)

皆様も仕事柄、地域柄、こう考えてしまうと言う事があるかと思いますので、機会があれば聞いてみたいですねー(*’▽’)

2024年、今年もよろしくお願いします。

2024年がやってまいりました
昨年の皆様のご愛顧に感謝いたしまして、今年もより良い商品作りに一層励んでまいりますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

三京では本日から仕事始めとなります。
例年の通り、当店ではスタッフが集まり新年のあいさつと共にお茶の時間を持ちました!
そしてスタッフ一同で今年の抱負を話しあい、お仕事のスタートを切りました。
ご注文いただきました皆様には順次ご連絡させていただきますのでどうぞよろしくお願い致します!

家紋が家紋を呼ぶ現象:藤のターン!

こんにちは!
以前ご紹介させていただきました、家紋が家紋を呼ぶ現象の件の続編です( ̄▽ ̄)
※以前のブログを見てない方は「2023.06.09」の記事をチェック!

現在は「藤」のターンが到来中でございます!(*´▽`*)
「上がり藤」、「下り藤」、黒田官兵衛でおなじみの「黒田家藤」等、藤の家紋は種類も豊富で寺社仏閣紋としてもよく見かける家紋です。
最近では某漫画・アニメでも人気を博した藤の花、その神秘的な雰囲気が人気の所以でしょうか(^^)

実は私の出身地の市は「藤の花」が市の花でした。(出身地ばれちゃいますね)
親に連れられて行った市役所の一角に、綺麗な「藤の花」を模した照明や藤棚があり、子供ながらに綺麗な花だなと思った事を今でも覚えています(^^)
藤の花が咲いている場所だけ、異次元の美しい空気が流れている錯覚になりますし、インスタ映えもばっちりなので、見たことがない方はぜひ藤の花を見に行ってみてくださいませ!
※「藤の花」の見ごろは4月末頃から5月上旬です。

という事で、「藤」の家紋の方々、続々とご注文が来ていますので今が注文時かもしれません!(^O^)/
ご注文お待ちしております(*‘∀‘)

また、「藤」以外の家紋の方で、次の家紋ウェーブを作りたい方の挑戦もお待ちしております( `ー´)ノ.+*

2023年を振り返って・・・

皆様ご無沙汰しております。
京都の刺繍三京でございます(‘◇’)ゞ

今年も残すところあと少しとなりましたね。
2023年はコロナウィルスのパンデミック後、少し落ち着いたかなと一息ついた年であったのではないでしょうか。
その一息のおかげか、家紋に目を向ける方が増えてくださった為、当店では2023年幕あけ早々から嬉しい悲鳴を上げたのが懐かしいです( ̄▽ ̄)

その後もご注文が立て込みバタバタと過ごし、当店の中には時空のひずみがあったのではと職員皆が思う程、あっという間の一年でした(>_<)

という事で・・・、ブログの更新ができなかった言い訳とさせていただきます!(+_+)ゞ

今後は皆様にご安心してお買い物をしていただけるよう、「元気に運営中!」だとお伝えできるよう、週一回のペースで更新できたらと思っております。
・・・「初志貫徹」を文字刺繍額にして飾ろうかしら( *´艸`)
今後とも温かく見守っていただけますと幸いです(*’▽’)
どうぞよろしくお願い致します!

家紋が家紋を呼ぶ現象・・・( ゚Д゚)キャー! ※恐怖体験ではないです!

今日は家紋にまつわる、不思議な現象をご紹介いたします(‘◇’)ゞ

かねてから、スタッフの間でまことしやかにささやかれていた話があります。
それは、何の変哲もない日々に突如として起こる、”家紋が家紋を呼ぶ” 現象。( ゚Д゚)キャー! ※恐怖体験ではないです!

どういうことか、分かりやすく例を挙げてご説明します(^O^)

例えば「丸に剣片喰」の家紋刺繍額の注文が入ったとき、同じ日に袱紗・風呂敷でも同じ家紋のご注文が入り、次の日・また次の日のご注文でも同じ「丸に剣片喰」の家紋でご注文が殺到することがあるのです(;’∀’)
家紋は家紋帳掲載のものだけでも約4300種以上もあり、家紋帳に掲載の無い家紋を含めるともっともっと多いはずです!
普段から「剣片喰」や「抱き茗荷」・「柏」などの家紋は比較的ご注文が多いのですが、4~5件被ってくると「あ~、家紋が家紋を呼ぶ現象だね。」とスタッフの中で声が上がります。
また、普段来ないような珍しい家紋のご注文が重なるときも本当に不思議で、ご親戚かなとも思うのですが、お名前も住んでいる地域も全く違うのです・・・。

・・・という、同じ家紋のご注文が入ると、家紋が家紋を呼んでいるのではと思ってしまう、というお話でした( ̄▽ ̄)

最近京都では雨が多く、寒かったり・ジメジメ蒸し暑かったりを繰り返していたので、ジメジメを吹き飛ばすように恐怖体験風にお話ししてみました(‘V’)ゞ

「家紋が家紋を呼ぶ現象」は家紋を取り扱う業者あるあるかもしれませんね!(^V^)

気象が安定せず、疲れるの溜まる時期かと思いますので、皆様ご自愛くださいませ!(^O^)/

2023年、今年もよろしくお願いします!

2023年がやってまいりました!(*^_^*)

昨年の皆様のご愛顧に感謝いたしまして、今年もより良い商品作りに一層励んでまいりますので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

昨日から仕事始めなので、例年通りみんなで「花びら餅」を食べました!

「花びら餅」は、京都ではお茶席で初釜と言われる年初めの茶事で使われる、年末年始のお菓子です。
菱形のピンク色の薄い餅、白味噌餡、甘く煮たゴボウを白い求肥で半円型に包んだもので、とっても美味です( *´艸`)
皆様もぜひ食べてみてくださいませ。

今日から仕事の方も、来週からの方も!今年も一年、元気にお仕事ができますように.+*

大掃除しました!

NHKの番組「京コトはじめ」に出演することが決定したので、少し早いですが大掃除をしました!(^O^)/

お店のレイアウトも家紋刺繍額押しに変えて、店の奥には大画面もご用意!
この大画面では、YouTubeに挙げてある三京の動画を素敵な音楽と共にながしております(*‘∀‘)

金曜日の撮影に万全の状態で臨めるよう心の準備もしておきます(‘◇’)ゞ

皆様もしよければぜひ、12月16日(金) 午後2:05~放送の「京コトはじめ」をご覧くださいませ(^^)

友禅和紙の新しい柄入荷しましたー!

大好評の友禅和紙に新柄が入荷致しました!!(*‘∀‘)ゞ
「三京・楽天店」、「三京・Amazon店」、「KAMONさくらや・Yahoo!店」にて販売しております。
和紙はかさばらない上に、和の雅さを感じられるしで、外国の方へのお土産やプレゼントにピッタリ♪
機械のプリントでは出せない、和紙の質感や風合いが魅力です!
送料無料の商品ですので試し買いもしやすいですよ!(^O^)/
今回は夏っぽいひまわり柄や可愛くてさわやかな色の和紙も入荷致しましたので、夏の工作にぜひご活用ください♪

購入はこちらからできます(^o^)丿

「ふるさと納税」の返礼品に家紋額が仲間入り!

ふるさとチョイス

この度、京都市の「ふるさと納税」の返礼品として、当店の「家紋刺繍額-祥-」・「家紋刺繍額-寿-」・「命名刺繍額」の3商品を登録していただきました!( *´艸`)ウレシー★

「ふるさと納税」をお考えの方はぜひ、伝統文化溢れる京都市への熱い応援をお願いいたします!(^O^)/

三京の返礼品が掲載されているサイト「ふるぽ×ふるさとチョイス」のサイトは下のバナーから行けます!

ふるさとチョイス

社章額の話し


本日は最近とてもよくご注文いただく、「社章額」の話をいたしましょう(‘◇’)ゞ
そもそも、「社章額って何?」と思われる方が多いのではないでしょうか。

まず「社章」とは、会社ごとに作っているその会社を表すロゴやマークのことです。
そのロゴやマークを刺繍で表現して額装したものが「社章額」です(*’▽’)

では、「社章額」とは何に使うか。
会社の顔としてオフィスにドーンと飾ると箔が付くのです(^O^)/
ご自身の会社の物をご注文いただく事もありますし、贈り物としてのご注文も多くいただいております!
周年記念・開店お祝い・上場のお祝いなど会社間の節目のプレゼントとして喜ばれているんですね(*^_^*)

ご予算に合わせてのお見積りもさせていただきますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいませ(≧▽≦)

そうだ、京都へ行こう!(ふるさと納税のお話^^)

京都市のふるさと納税の寄付額が好調だそうです!
皆様が京都を愛してくださっているということで、京都市民といたしましては嬉しいことです(*^^)
当店でも返礼品として2点選ばれておりますので、皆様もぜひ一度「ふるさと納税」を考えてみてくださいませ!

※下記バナーをクリックしていただくと「ふるさとチョイス」のWebサイトへ移動します↓

今日からギフトショー!

いよいよ今日からギフトショー!

今回リモート参加という事で設営を京都エフェクトの方にお願いいたしました。

完璧に設営してくださいました!(゜▽゜).+*
美しい出来栄え.+◇
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!m(__)m

リモートでの参加ですが、商談などはライン通話、ZOOMで対応させていただきます!
お近くのスタッフにお気軽にお声掛けください(*^_^*)

お会いできるのを楽しみにしております(^o^)丿

展示会の日程は下記の通りです。

日付:令和3年2月3日(水)~5日(金)
時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
場所:東京ビックサイト西・南展示棟
〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1

南展示棟4階 SOZAI展内 ブース番号:南4-SO-11 「京都の刺繍三京」

友禅和紙新柄追加のお知らせ!

大好評の友禅和紙に新柄が入荷致しました!!(^o^)丿.+*
「三京・楽天店」、「三京・Amazon店」、「KAMONさくらや・Yahoo!店」にて販売しております。
京都の友禅和紙は風合いみやびで、金彩が美しい手染め和紙です。
機械のプリントでは出せない質感が魅力です(^^♪
送料無料の商品ですので試し買いもしやすいですね!(^^)!
今回は今人気の市松柄や、冬っぽい落ち着いた色見も入荷致しましたので、年賀状作りやお正月用の箸置き作りにぜひご活用ください♪

購入はこちらからできます(^o^)丿