三京ブログ

About

About 京都の刺繍三京の公式ブログ。刺繍やものづくりについて、日々更新中!

月別アーカイブ

家紋

家紋が家紋を呼ぶ現象:藤のターン!

こんにちは!
以前ご紹介させていただきました、家紋が家紋を呼ぶ現象の件の続編です( ̄▽ ̄)
※以前のブログを見てない方は「2023.06.09」の記事をチェック!

現在は「藤」のターンが到来中でございます!(*´▽`*)
「上がり藤」、「下り藤」、黒田官兵衛でおなじみの「黒田家藤」等、藤の家紋は種類も豊富で寺社仏閣紋としてもよく見かける家紋です。
最近では某漫画・アニメでも人気を博した藤の花、その神秘的な雰囲気が人気の所以でしょうか(^^)

実は私の出身地の市は「藤の花」が市の花でした。(出身地ばれちゃいますね)
親に連れられて行った市役所の一角に、綺麗な「藤の花」を模した照明や藤棚があり、子供ながらに綺麗な花だなと思った事を今でも覚えています(^^)
藤の花が咲いている場所だけ、異次元の美しい空気が流れている錯覚になりますし、インスタ映えもばっちりなので、見たことがない方はぜひ藤の花を見に行ってみてくださいませ!
※「藤の花」の見ごろは4月末頃から5月上旬です。

という事で、「藤」の家紋の方々、続々とご注文が来ていますので今が注文時かもしれません!(^O^)/
ご注文お待ちしております(*‘∀‘)

また、「藤」以外の家紋の方で、次の家紋ウェーブを作りたい方の挑戦もお待ちしております( `ー´)ノ.+*

大掃除しました!

NHKの番組「京コトはじめ」に出演することが決定したので、少し早いですが大掃除をしました!(^O^)/

お店のレイアウトも家紋刺繍額押しに変えて、店の奥には大画面もご用意!
この大画面では、YouTubeに挙げてある三京の動画を素敵な音楽と共にながしております(*‘∀‘)

金曜日の撮影に万全の状態で臨めるよう心の準備もしておきます(‘◇’)ゞ

皆様もしよければぜひ、12月16日(金) 午後2:05~放送の「京コトはじめ」をご覧くださいませ(^^)

家紋の話

当店で取り扱っている「家紋額」。
「家紋額ってあったほうがいいの?」「家紋額ってどこに飾るの?」とご質問をいただくことがあります。
家紋に興味のある皆様のお役に立てればと思い、この場をお借りしてお話しさせていただこうと思います(*^^*)

◆家紋額について
家紋はご先祖様が一家の繁栄を願い、一生懸命考えられた図案です。
そんな大切に考えられた家紋だからこそ、ご先祖様への敬愛を込めて額に入れて飾られてきました。
額に入れることによって、重厚な雰囲気を醸し出すとともに、劣化を防ぐ役割を果たすからでしょう。
また、見える状態で飾ることによって、家族に家紋のことを忘れないでいてもらうこともできますね。

◆家紋額の飾る場所について
よく、どこに飾ったらいいですかとご相談を受けることがあるのですが、実は明確な決まりごとはありません!
よく飾られるのは仏壇の上や床の間、玄関などでしょうか。
お部屋の雰囲気や、お好みで飾ってください。
風水にご興味のある方は、飾る場所によって運気が上がるとされているので、そっち方面で調べてみてください(*’▽’)

いかがでしたでしょうか。家紋という、気にしていなければ忘れられてしまうような日本独自の文化。
それでも何百年を経た今でも、厳かに受け継がれていっているのは日本人の祖先を貴ぶ気質が家紋という文化を大切にしてこられたのでしょう。
家紋に携わるものとして、この大切な文化を守っていく手助けができることを嬉しく思います。
家紋・家紋額について、ご質問などございましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ!
お電話やFAX、メールでも受け付けております(*^_^*)

入り口を家紋で飾ってみました!

当店の入り口左側にあるブラウンの壁。
わりと広い壁面に何もなく少しさみしかったので、白い家紋の飾りをつけてみました!( *´艸`)

厚みのある白い樹脂の板を専門の業者さんが家紋の形に切り取って、丁寧に張り付けてくださいました(^^)
縁起の良い七宝柄と家紋を組み合わせたデザインです。
イメージ通りに仕上がってスタッフ一同盛り上がりました!

メインの家紋は戦国武将の家紋です(*^^)v
左から武田信玄の”武田菱”、織田信長の”織田木瓜”、前田慶次の”加賀梅鉢”です。

戦国武将好きや、家紋好きな方!
写真撮影もOKですので是非お近くにお越しの際は見に来てくださいませ(*’▽’)ノ.+*

平安紋鑑がリニューアル!

家紋の商品を扱っているお店なら必ずと言っていいほど所有している『平安紋鑑』!
この度令和改訂版が発売されました!\(゜▽\)(/▽゜)/ワーワー!

当店で使っていた紋鑑と改訂版を新旧並べてパシャリ!
紐綴じだったものが、ずいぶんと様式が変わって「洋」な雰囲気になりましたね(^^)
カラーページがあったりと内容が充実していましたよ(*^_^*)

家紋に興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいませ!
珍しい家紋まで網羅されているので見ているだけでも楽しいですよ♪(*^^)v

雪の家紋を発見!

皆様おはようございます!
今日は京都は晴れ模様で気持ちのいい日になりそうです(*^_^*)

さて、本日は変わった家紋を皆様へお知らせさせていただきます(^V^)丿
お客様の家紋を探すため紋艦をパラパラめくっているときに発見しました!
この季節にピッタリな「雪の家紋」です(^o^)
まさに雪の結晶!!
肉眼ではなかなか結晶は見にくいものですが、昔の人の観察眼はすごいですね(゜▽゜)

他にも紋艦には様々なモチーフの紋が数多く掲載されています。
またなにか面白い家紋を発見したらお知らせさせていただきますね(*^^)v

家紋刺繍額の≪おまとめ割≫はじめました(^▽^)

皆様こんにちは!
今日の京都は朝から雨模様で少しひんやりとしています(*^^)
冬の気候に近付いてまいりました。
そこで! 寒さを吹き飛ばそうと三京からのご提案が!(^^)/

家紋刺繍額の≪おまとめ割≫はじめましたよー(^▽^)

なんと、家紋刺繍額を同時注文(同家紋の場合)で本体価格より3%お値引きさせていただきます!!
嬉しいことに、額や刺繍サイズが違っても、家紋が同じ場合はお値引き対象となります。
※但し、額裏金加工、型代、額小物等のオプション品はお値引き対象外です。

和室には見栄えのする華やかな「寿額」、玄関には置き場所を選ばない「祥額」と、飾る場所によって雰囲気を変えたい方!
ご実家には格式高い「錦額」、ご自宅には木の風合いが素敵で洋室にもよく合う「高砂額」など、ご家族間でまとめて購入されるのもグットですね(*^_^*)

どうぞ、この機会にお買い求めくださいませ!

京都 -時代祭-

時代祭とは、葵祭・祇園祭と並ぶ「京都三大祭」のひとつで、京都平安神宮の大祭です!
10月26日(土)に開催されていました(*^_^*)
シーズンごとに観光客であふれる京都ですが、この三大祭りの日は別格の人の多さです(●^o^●)
それもそのはず!
時代祭の8つの時代を表現した豪華絢爛な行列は、まさに“生きた時代絵巻”という様相で、一見の価値ありなのです!!

その時代祭を見に来て下さったお客様が、当店にもお立ち寄りいただき「家紋刺繍額」をご注文してくださいました(#^.^#)
時代祭は次代の移り変わりを体感できるお祭りですので、ご先祖様へ思いを馳せて代々受け継いでこられた”家紋”を気に掛けてくださったのでしょうか(^^)
時代は変われど、家紋は変わらず受け継がれていきます。
皆様もおうちの家紋を振り返ってみてくださいませ。
新たな発見があるかもしれませんよ!(*^_^*)

大丸京都店での催事は明日が最終日!

7月10日から始まった大丸京都店の催事も残すところ本日と明日のみになりました(>_<)

初日にお買い上げくださったお客様が再び来店され、追加でご購入してくださったり。
パンフレットを手渡しさせていただいたお客様が、ご購入の為再度ご来店しご購入してくださったりと、嬉しい事が続きました(*^_^*)

明日の最終日も精一杯心を込めて対応させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します!!

催事場所:大丸京都店 6階
催事期間:2019年7月10日(水)~23日(火)※明日最終日!
販売商品:「彩-irodori-」「錦額」「寿額」「雅額」「祥額」
※御誂えの家紋刺繍も販売しております。家紋はその場で「紋典」にてご確認いただけます。

家紋ビスケット!

うわさで聞いてはいましたが、出会ったことがなかったこのビスケット・・・。
ついに、当店のスタッフがローソンで発見してきてくれました!!
「家紋ビスケット」!!(^o^)

家紋が結構はっきり出ています!
戦国武将の家紋が入っているので、戦国武将好き・家紋好きにはたまらない逸品でしょう(^^)v

サクサク食べて武将を討ち取り、全国統一を目指してみたくなりますね!!(●^o^●)
ミルク味とココア味の2つの味が楽しめますよ(*^^)v

当店の新商品「彩-irodori-」の家紋ビスケットも出ないかな~と思いをはせてみたり・・・(^^)

蛍の話題

皆様こんにちは!
本日は蛍の話題をお届けいたします。
写真はほたるです!虫の苦手な方はすみませんm(__)m
この写真、当店職人の家に蛍が訪ねてきたところをパシャリ.+*したものです。

実は今まさに蛍の見れる時期が到来していることを皆様ご存知だったしょうか(゜_゜)
スタッフ内では「えー!もっと後の時期かと思った!」という声が多かったのですが・・・。

身近に蛍がいるなんてそれも自分の家の玄関に!羨ましいですね!
夜はきっと光ってきれいなんでしょう(*^_^*)

残念ながら蛍を模った家紋はないのですが、源氏香之図のなかに「蛍」という家紋があります。

源氏香之図とは源氏物語の登場人物の紋が53個もあり、それぞれに物語があります。
家紋は奥が深くて面白いですね!

海老(えび)のデザインについて

「京都市水族館にいた海老」
家紋「伊勢海老の丸」
家紋「対海老の丸」

こんにちは!(^o^)丿
今日も昨日に引き続き、京都市水族館に行ったスタッフが撮影してきた写真と、家紋の「海老」のデザインについて見ていきたいと思います(^o^)丿

京都市水族館にいたのは伊勢海老かな!
家紋帖の元デザインの海老は伊勢海老やセミエビっぽい海老で、食卓でよく見かけるクルマエビではなさそうですね!
海老はその見た目から長寿や武人の命運を祈るモチーフとしてお祝いごとに重宝されてきました。

「彩-irodori-」に使用している海老の家紋はめでたい席で良く見られる「伊勢海老」がモチーフです。
通常曲がりそうにない方向に海老を反らせて、かっこいいデザインにするとは!この家紋を作った方にあってお話を聞いてみたいですね(*^_^*)

家紋のデザインの面白さを再発見していただきたくて作った「彩-irodori-」も是非一度ご覧になってくださいませ(●^o^●)